top of page

憧れのフィレンツェ「花の女神フローラの町」ヘ。
紀元前59年にカエサルが退役兵士に土地を与え城壁をめぐらし整然とした街を作ったことが起源となったやがて15世紀になると豪商メディチ家がルネッサンス文化の扉を開く。
革製品、オリーブなどの農産物、世界有数のワインの産地でもあり、グッチ、フェラガモもここで生まれた。観光の圧巻はミケランジェロ広場からの絶景で美しい街並みに感動する。
中でもサンタ・マリア・デル・フォーレ大聖堂(ドゥオモ)はミケランジェロの図面に基づき
彼の死後140年を費やして完成したローマのサン・ピエトロ大聖堂、ロンドンのセント・ポール大聖堂の次ぐ世界3番目の大きさを誇る
![]() ヴェッキオ橋 | ![]() フィレンツェ市街 | ![]() アルノ川 |
---|---|---|
![]() ミケランジェロ広場 | ![]() ミケランジェロ広場からのヴェッキオ | ![]() サンタマリア・デル・フィオーレ |
![]() 観光用の馬車 | ![]() フィレンツェ市街 | ![]() サンタマリア・デル・フィオーレ |
![]() サンタ・クローチェ教会 | ![]() サン・ジョバンニ礼拝堂 |
フィレンツェ
bottom of page