top of page
![]() 万葉を歩く~奈良編 | ![]() 近畿編 | ![]() 北陸編 |
---|---|---|
![]() 山陰編 | ![]() 九州編 | ![]() 瀬戸内編 |
![]() 東海・関東編 | ![]() 室生寺 | ![]() 国東半島 |
![]() 風の盆 | ![]() シルクロード | ![]() 韓国編 |
![]() イタリア旅行記 |
tokkoの部屋へようこそ
『万葉集』は日本人の心の原点と言えましょう。
総数4,516首、天皇の御歌、宮廷に仕える文武官や女官、
果ては一般庶民に至るまでの喜びや哀しみの歌が載せられており、
それぞれが日本各地の風土と密着して詠まれています。
万葉集を知るには歌が詠まれた場所に立って作者の心に触れることが一番だと思います。
私も毎年少しづつ万葉故地を訪ねる旅を続けています。
明日香川明日も渡らむ 石橋の遠き心は思ほえぬかも
(巻11-2701)
奈良 明日香村は万葉の宝庫、京都に住む私は年に数回
いにしえの人の心を感じに訪ねています。
さあ、ご一緒に万葉を旅しませんか。♪ d(⌒o⌒)b♪
tokkoの部屋 万葉の旅
bottom of page